むささんの備忘録

日々の記録をあれこれと。

北の先鋭達に会いに行った話。

例を見ない更新頻度です。1度やるとなんかこうやる気になるんだよなぁ...

 

今年の夏の話です。6年ぶりに北海道へ帰省しました。5日間の滞在でしたが、2日目は自由にしていいよと言われていたので、いいチャンスだと思い札幌圏の列車を撮影することに。

 

以前知人から、野幌駅できれいに撮れると聞いていたのでそこに向かおうとしていましたが、なんと早朝5時から旭川にお住まいの方が車を出してくださるとのことでお迎えに来てもらいました。この場をお借りして改めて感謝申し上げます。

 

車を出してもらい、いざ野幌駅へ。北海道は夏であっても"天然のクーラー"という言葉が似合うぐらい寒く、上着が必要になりびっくりでした。東京じゃまず有り得ない...(笑)

 

到着したのは6時過ぎ。まだ始発列車も来ていませんでしたが、いざ撮影開始。

結構な枚数を撮っていたので、目玉になりそうなものだけ取り上げています。

 

2022.8.24 キハ40系2両 普通旭川行き 野幌駅にて

 

いきなり来る!?

地元のファンの方にとっては当たり前なのかもしれませんが、滅多に気動車を撮らない自分にとっては驚きました。H100形でも来るのかなと思っていたものでびっくりでした。始発列車で車両の送り込みを兼ねているそう(?)

 

同日 DF200形牽引 貨物列車

続いてはこれの通過でした。架線下ながらパンタグラフがなくても走行しているシーンはなかなか首都圏では見られないのでとても新鮮でした。にしても空コキ多いな...

 

7時を回ったころから、雲が割れて太陽の日が当たるタイミングが増えてきました。

同日 721系F-5103+F-5203編成 回送列車

ここで電車の登場。個人的にJR北海道の車両で1番好きな721系がちょうどいい光線の中でやってきてくれたので、見事順光で確保。非常に嬉しかったです。

 

733系3000番台の導入で、快速エアポート運用から外れた721系の6両固定グループが普通列車運用に平気で充当されるようになっているんですね...このグループはそのイメージが強いので違和感があります。

 

同日 733系重連 普通列車

続いては733系の登場。こちらは先に登場した100番台・3両編成のグループです。

 

731系をベースにしたデザインながら拡幅車体を採用したりと、時代にそった改良を重ねている車両です。同形式はもちろん、721系や731系、735系との連結も可能です。

余談ながら、地方都市圏の電車でラッシュ帯などに短い編成同士が連結して長い列車に仕立てられるのが非常に好みです。(静岡地区の東海道線とか)

 

同日 キハ261系ST-5101+ST-5201編成(はまなす編成) 特急宗谷1号 稚内行き

 

青いキハ261系じゃないよ!!??

高架線のアプローチ部から姿が見えた時からなんだあのピンク色の車体は...と思ったらまさかのこの編成による特急宗谷号でした。車を出してくださった知人曰く、この日ははまなす編成での運転であったことが発表されていたそうで、リサーチ不足でした()

まあ、滅多に撮影できるものではないですからぜいたくは言えません。次こそは青いキハ261系を...。

 

同日 731系G-112編成+733系 普通列車

 

続いては731系を先頭にした普通列車。通勤時間帯ということもあって、札幌方面・岩見沢方面ともに混雑が見られました。731系はデッキなし・オールロングシート仕様なので詰込みにはもってこいの車両ですね。

ちなみに先代の721系もやってきていましたが、デッキあり・クロスシート仕様が故に詰込みが利かず、乗降に時間がかかる&積み残しが出来そうなぐらいには混んでいましたね...。

 

同日 789系HE-106+HE-206編成 特急ライラック 旭川行き

 

ここからは電車特急を少し。まずは789系0番台から。青函特急白鳥用に登場した同車ですが、北海道新幹線開業に伴い2016年頃から順次札幌地区に転用され、現在は特急ライラック号で活躍しています。この記事を書いている最中に、先日の事故(以下NHKニュースより引用)の当該がこの写真の編成であることに気づきました。

非常に痛々しい姿になってしまい残念です...。

www3.nhk.or.jp

 

同日 789系HL-1007編成 特急カムイ 旭川行き

 

同じ789系でもこちらは1000番台。主に特急カムイ号で運用されています。以前は特急スーパーカムイ/快速エアポートとして札幌から新千歳空港行き/旭川行きとしても足を延ばしていましたね。もう1回ぐらい乗ってみたかったなぁ...。

 

そろそろ結構な枚数になってきたので、最後に〆を。

 

同日 キハ201系D-102編成 回送列車

 

そろそろ撤収しようかな...と思っていたら通過列車がやってくるようだったので急いで機材を準備するとまさかのこの形式がやってきました。札幌まで731系電車と併結する列車で、キハ201系は札幌どまりのためそのあとの回送列車だったようです。10分ぐらいで手稲行きの普通列車で折り返してきていました。

 

真面目に札幌地区の列車を撮影したのは初めてでした。欲を言えばもう少しいい光線で撮影したかった気もしますが、多種多様な車両が来てくれたので非常に楽しかったです。ぜひまた機会を設けて撮影に行きたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

――――――――――――――――――――――――――――――おまけ

 

オホーツク、ダイヤ的に結構ギリギリなんですね...。これはこれで好きですが(笑)

 

想いを乗せて、5周年。

冬の伊豆半島、めちゃくちゃ風強くて非常に寒いんですね。びっくりでした。

今回はそんな寒さを打ち消しそうなお話。

 

三島~修善寺を結ぶ、伊豆箱根鉄道駿豆線。地方私鉄ながら東京からの特急列車が直通していたり、車体のカラーリングにバリエーションがあったりとそれらしかぬ存在の路線です。休みと天気と良い運用が重なったので弾丸出撃してきました。

撮影地は全て三島二日町~大場です。

2022.12.18 3506F HAPPY PARTY TRAIN 5周年記念HM 普通修善寺行き

まずは本命から。ご存じの方にとっては当たり前の話ですが、ラブライブ!サンシャイン!!よりAqoursが歌う3rdシングル "HAPPY PARTY TARIN" の発売に合わせて登場したラッピング電車です。5年前なんてキャラの名前すらまともに知らなかったのに...今じゃもうズブズブです(笑) たまたま別件のために休みを取っていたところに、いい光線になる時間に通過するようだったので決行した次第でした。本当に行って正解でした。

 

個人的にこの楽曲は衣装も可愛いことながら、歌詞が本当にいいなと感じます。

"知りたいのは 素晴らしい夜明けと 切なさを 宿す夕焼け" の部分とか...

YouTubeにPV付きでフル尺のものが上がっているので、ぜひ聴いてみてください。

www.youtube.com

 

 

さてここからは同時に撮影出来たものを。

同日 3501F 軌道線カラー 普通修善寺行き

訪れる度に毎回撮っている気がするこの編成。何度見ても神奈川県の海沿いの辺りを走っている電車にしか見えないんだよなぁ... 当然全く関係はなく、開業120周年記念企画として、かつて三島広小路~沼津を結んでいた軌道線の車両のカラーリングに変更されたそうです。

 

同日 3503F 普通修善寺行き GEO TRAIN HM

続いては一般的な駿豆線カラー(?)の3000系。GEO TRAIN関係の装飾も毎回行く度に見かける気がします。それから個人的な駿豆線の特徴として、ドアだけにラッピングされるパターンが多い気がします。ちゃんと側窓下にもラッピングがある編成もいたような気はしますが...

 

同日 7502F 普通修善寺行き

ここで7000系の登場。この編成も以前はラブライブ!サンシャイン!!のラッピング電車でしたが、昨年9月をもって運行終了、ラッピングは解除されてしまいました。劇場版公開に合わせての登場だったようですが、HAPPY PARTY TRAINよりも期間は短く2年ほどでした。半ば強引に撮りに行ったのも懐かしい話です。

 

1302F 普通修善寺行き

あれ?東京帰ってきちゃった?

...いやいやそんなことはありません。こっちが本家ですから。

ものすごーーく武蔵境とか西所沢の辺りにいそうなんですよ。乗った時の安心感は半端じゃないです(笑) 実はもう1編成のツートンカラーも動いていましたが、時間の関係でパス。また今度の課題です。

 

HAPPY PARTY TRAIN目当てで凍えながらの撮影でしたが、そんな寒さも忘れられるぐらい楽しかったです。確か22日ごろ?からAqoursのメンバー、黒澤ダイヤちゃんの誕生日に合わせてヘッドマークが変更されるそう。年明け...少し休み多めに取ってるからまた弾丸で行ってこようかな...なんて(笑)

まあ、この時期は我々にとって天国のようなものですから、地元も含めてコツコツ撮影していきたいものです。

30th Anniversary

みなさんこんにちは、むさです。

さて、今回はこちらの車両達にスポットを当ててみたいと思います。

 

京王8000系

 

さいころから地元で一番お世話になっている車両です。事故で廃車になったり、事件の当該となってしまった編成も出ましたが、今年でデビュー30周年を迎えました。

 

昨年、京王9000系がデビュー20周年を記念して第1編成(9701F)にヘッドマークを取り付けて運行されました。

musa5780.hatenablog.jp

この記事の最後に、8000系30周年に合わせてヘッドマークを掲出してくれないかな~~という趣旨の文を書きましたが、その願いが叶って(?)同じように8000系第1編成(8701F)にデビュー30周年記念ヘッドマークの掲出が始まりました。

 

2022.7.22 8701F 特急新宿行き 京王多摩川

 

2022.7.22 8701F 特急橋本行き 代田橋~明大前

 

掲出開始から1カ月経って、やっとこさ撮れました。

頃合いを見て順光でも撮っておきたいところですが...まあ保険的な意味で?

昨年の9000系の時と同様、編成の前後でヘッドマークのデザインが異なっています。しかし、ベースのデザインが同じせいもあるのか、去年の9000系の時みたいにどっちがいいかは選べないですね...強いて言えば上り側ですかね(笑)

現代にも通用するデザイン、というのでしょうか?30年選手とは思えないカッコいい車両ですね。

 

 

西武6000系

 

さて、お次はこの車両です。地下鉄直通用に登場した車両で、大多数は池袋線で運用され、有楽町線副都心線の直通運用に就いて新木場や元町・中華街にも顔を出しています。登場時は銀色の顔でしたが、副都心線乗り入れ改造時に前面貫通扉の部分が白く塗装されました。近年では制御装置の更新が完了しています。

 

西武6000系、と言われると池袋線の専用形式と思い込んでしまう方もいらっしゃるかと思います。しかし、試作的な意味合いが含まれている第1,第2編成(6101F・6102F)は新宿線に在籍しており池袋線仕様とは異なりパンタグラフが交換された以外はほぼデビュー当時の姿を保って運行されています。そして、そのうちの6101Fにデビュー30周年ヘッドマークが掲出されています。

2022.7.3 6101F 急行西武新宿行き 小平

 

2022.7.3 6101F 急行西武新宿行き 西武立川

 

2022.7.3 6101F 急行本川越行き 新所沢

この日はずっと6101Fを追いかけていました。

個人的に勝手に銀六と呼んでいます(笑) 新2000系を狙いによく新宿線に出向くことが多いのですが、2編成のみの在籍ということもあってあまり稼働しているところに出くわさないので、偶然遭遇した時にはうれしくなりますね。

 

西武6000系京王8000系、側面のデザインや制御装置にどちらも日立GTO-VVVFを採用していたり(更新が進んでいたり完了していますが)と似ている点が多いような気がします。どちらの車両もかっこよく、とても好みの車両なのでこれからの末永い活躍に期待したいですね。

セントラルなアイツがやってきた。

皆様大変お久しぶりです。むさです。

めちゃくちゃにサボってました...たまに更新しないとやり方を忘れてしまいますね(笑

 

遡ること3ヶ月ほど前、春休みが終わる直前ぐらいのことです(もうすぐ夏休み始まるけど)

終わり際にどっか行っておきたいな...と考えていたところ、

373系の6両ホームライナー撮りたくない!?」

...と脳内に語り掛けられたので

 

2022.4.7 ホームライナー沼津2号 373系6両編成 新蒲原~富士川

 

はい、行ってしまいました(爆) 

友人を連れて新宿から高速バスで前日入り。どうあがいても東京から始発で行っても順光には間に合わない撮影地なので、沼津で前泊して向かいました。当日は薄雲を噛んでいましたが、次第に回復傾向となりとてもいい気分で撮影することが出来ました。

 

2022.4.7 313系T3編成+211系 6両編成 普通三島行き 新蒲原~富士川

東海道線静岡地区と言ったらやはりこの組成ですね。異種併結が日常的に見られるのは非常に楽しいところです。所定でオール313系やオール211系の運用もそれなりに設定されているようです。

 

2022.4.7 EF210-173 54レ

貨物列車ロードでもある静岡地区の東海道線。特に夜中は多種多様のコンテナを載せてひっきりなしに運行されています。通勤・通学輸送の都合でしょうか、ちょうど貨物列車の設定が少ない時間帯だったので今回は(というかここに来た大半の方が時間的にこれだけしか撮れていないのでは?)この1本のみでした。

福山通運の専用列車のためか、ひたすらに同じデザインのコンテナが連なっているのはとても面白いですね。

 

2022.4.7 211系LL17編成+211系 6両編成 普通三島行き 新蒲原~富士川

時刻は午前8時を過ぎたころ。ラッシュ帯のためか、ここだけ最短7分間隔での運行となっていました。今回初登場のオール211系の組成です。静岡地区で活躍している211系も、315系の投入によって置き換えられることが発表されているので興味がある方は今のうちに...ですね。

 

2022.4.7 313系S5編成+211系 6両編成 普通沼津行き 新蒲原~富士川

そしてここで373系と同率の本命、元"セントラルライナー"こと313系8000番台の登場です!本年3月のダイヤ改正より315系が中央線に投入された関係で静岡車両区に転属し、晴れて静岡地区の東海道線を担う車両の仲間入りを果たしています。これまでに一番縁のなかった313系だったので、まさかこの目で見て、さらに撮って乗って(同日午後、何とかして御殿場線運用に乗った)しまうだなんて...と少々感動したものです。

ちなみに静岡地区では211系LL編成と共通運用を組んでいるそうですが、ちょくちょく身延線御殿場線の運用を代走する形で入線しマニアを騒がせているようです(笑)

 

 

とまあこんな感じでこの日の午前中は静岡地区の東海道線を撮影していました。

にしても、某スクールアイドルな作品第2作目(ラブライブ!サンシャイン!! Official Web Site)にハマったおかげでメインの鉄道趣味に多大な影響が及ぼされるとは思ってもおらず...5,6年前の自分からは想像も出来ません(笑) たまにはそっちの話をしてみてもいいかも...?

Over the Rainbow

___飛ばせるよ、もっと!虹を超えるくらい!

 

このセリフから物語が始まる映画 "ラブライブ!サンシャイン!! Over the Rainbow"をご存知でしょうか。個人的には何度見ても面白いなと思い、すでに3周はしてしまいました...(笑)

冒頭7分がYouTubeで公開されているので、気になった方はぜひテレビアニメシリーズと合わせて鑑賞してみてください。

youtu.be

そんなこの作品とコラボした鉄道事業者があります。そう、定期運用でJR東日本最後の国鉄形特急車両が乗り入れていた伊豆箱根鉄道です。

 

f:id:Musa5780:20210915210317j:plain

映画公開の2019年1月から、同社の7000系電車1編成(7502編成)に作品と同名の“Over the Rainbow号”としてラッピングが施されたうえで運行がなされていますが、1度は延期されたものの今月中旬限りでついに運行終了となってしまいます。せめて最後だけでもと、こんなご時世ながら出来る対策はしたうえで撮影へ。ちょうど夕方の光線が当たり始める中、半面光で納められました。

 

さて、ここからはおまけです。

f:id:Musa5780:20210915215822j:plain

3000系3501編成 軌道線カラー

...江ノ島の辺りを走っていそうなカラーリングなんですけど((

 

f:id:Musa5780:20210915220223j:plain

3000系3506編成 HAPPY PARTY TRAINラッピング電車

こちらもOver the Rainbow号と同様、ラブライブ!サンシャイン!!とのコラボラッピング。歴としてはこちらの方が長いのですが、運行終了の気配は今もなくまた時間を見て狙いに行きたいなと。

 

f:id:Musa5780:20210915220636j:plain

3000系3505編成 ノーマルタイプ

前述の3000系電車とは異なり、特別装飾が施されていないタイプでした。

f:id:Musa5780:20210915220851j:plain

JR東日本 E257系2500番台NC-31編成 特急踊り子号東京行き

まさかの初撮影が伊豆箱根鉄道線内になるという...この列車だけ日中にも関らず前照灯が点灯していました。直前の踏切通過時には聞きなれた電笛を鳴らしており、なんとも不思議な感じでした。

この後はそのまま聖地となった場所を巡り、帰路へ。車を出してくださった知人に感謝です。

20th Anniversary


f:id:Musa5780:20210725112702j:plain

地元を走る京王9000系電車が、登場から20周年を迎えたそうで4月から延長もかかって今月末までの予定で記念ヘッドマークを掲出しています。
上の画像は京王八王子方先頭車のもの。


f:id:Musa5780:20210725112817j:plain

こちらは新宿方先頭車。個人的には京王八王子方のヘッドマークが好み。

時期が時期なので、ちょうど梅雨に被るかたちになってしまってろくに順光カットがないまま終わるなぁ…と思っていたら、6月末に1ヶ月ほど延長するとお知らせがあり、嬉しいばかりでした。

7月中旬頃に梅雨も明け、なんとか順光カットを収めてやろうと試験も近い中午後だけ時間を割いて狙いに行くことに。



f:id:Musa5780:20210725123348j:plain

3回ほど通い、自分が理想とするカットを収められる時間・運用を調べてやっとの事で撮れました。盲点だったのが、上りの臨時列車との被り。この時は9000系側が若干の遅れで走行していたことが原因で、本当にギリギリ(5秒差ぐらい)で回避出来ました。心臓が破裂しそうでした()

京王線は走行線区的に、午後順光になる撮影地が数カ所に限られるので撮影地がワンパターン化してしまいますが、これだけ綺麗に撮れるので重宝しますね。



f:id:Musa5780:20210725123721j:plain

ちなみに井の頭線の1000系電車も登場25年を迎え、記念ヘッドマークが掲出されています。こちらも同じく延長されており、さらには掲出されている編成までもが変更されています。なかなか時間が作れず行けていませんが…




f:id:Musa5780:20210725124802j:plain



また、来年は京王8000系電車が登場30周年を迎えます。今回と同じように、記念ヘッドマークを掲出してくれないかなと密かに期待しています(笑)

ご挨拶

あれ?昨日ブログ更新してなかった?と思ったそこのあなた、大正解です(適当)


初代から通算で3回目の移転です。よく考えたら周りの知り合いがみんなはてなユーザーなので、せっかくなら使ってみようと思って突然ながら移転しました(苦笑)



f:id:Musa5780:20210620013120j:plain



f:id:Musa5780:20210620020337j:plain




f:id:Musa5780:20210620020641j:plain


前ブログの最新記事で使用した画像と一部被りがあり申し訳ありません。この春よりCanon EOS7D MarkⅡへ乗り換え、人生初の一眼レフとして絶賛練習中です。上手に使いこなせるようになりたいです。

カテゴリー作りのために、近いうちに模型の記事もまとめてみようかなと思います。それでは、どうぞよろしくお願いします。